
アダプティル ブログ
アダプティル利用感想Vol1

誰よりもお留守番が苦手なガオ。
お話をいただき、#アダプティル20日間試してみました。
アダプティルは母犬のフェロモンを製品化したもので、お留守番が苦手な子や、ビビりさん、引っ越しなど環境の変化による不安感などに期待出来るそうです。…ということは、お迎えしたパピーの夜泣き、不安感シニア犬の夜泣き、不安感にも効果があるんじゃないかな。
正直なとこ、最初はね、かなーり半信半疑でした。笑
ガオに試してはみたものの、留守中のことなんてわかるわけもなく…でもカメラで確認したら明らかに違いがあるように感じました。
アダプティル設置してるときは何かの物音などに反応して吠えることはあってもそれ以外はわりと落ち着いて寝てるようでした。(動画中寝てるとこはカットしてます)
逆にアダプティルがないときは吠えまくり。もぐは何分かで落ち着きますが、その後、ガオ、らむ、つむ、まさかの大合唱してました。
お留守番苦手はガオだけかと思ってたけど、らむ&つむもガオに影響されてそう。今後も留守中にはアダプティルを設置していこうと思います。
24時間アダプティルをつけていても人畜無害、人間の鼻には無臭です。
*************
投稿者:pachimama1231さん
もちくん、ひまちゃんのnewアイテム。
アダプティルは快適なメッセージをお届けします。
アダプティルは母犬が出産後に子犬たちを安心させ、落ち着かせるために発するフェロモンの類縁化合物を製品化したものです。
ワンちゃんは日々の生活の中で、さまざまなストレスを感じています。
・自宅でのストレス
┗お留守番
┗大きな騒音
┗訪問者
・屋外でのストレス
┗大きな騒音
┗他の犬との接触
もっちゃんがお首につけてるのはアダプティルカラー。
もっちゃんはほんと神経質で、、、職場では人の咳き込む音とかに敏感でその音に震えが止まらなくなり少しでもストレスが軽減したらな、とつけています。
⚪︎お留守番、恐怖、不安、花火や雷の騒音、環境の変化など、、、お悩みがある方へオススメです。お首につけるだけだからとっても簡単。使用期間は1ヶ月が目安だよ。
もうひとつは専用拡散器+アダプティルリキッド。
こちらは、もちひまがいつも寝てる寝室につけてるよ。
人間でもストレスってあるしわんこだってストレスってあるよね。
あまりお留守番はない我が家だけど、外食などで家は空けるし、あったら嬉しいなって思うアイテムですね。
*************
投稿者:mo_chi_kome_chanさん
梅吉さんの #分離不安 のハナシ。
梅吉は小さい頃からお留守番が大の苦手で、飼い主が出かける雰囲気を察すると落ち着かなくなって、留守番中もケージの中でオロオロウロウロ遠吠え。
行動診療を受診して、トレーニングやお薬で、最近はすっっっごくよくなった。
(年取って大人になったのもある…?)
今も長時間の留守番のときにはほんの少しだけお薬を使っているのだけれど、シニアに足を突っ込みつつある梅吉に、ずっと薬を使い続けるのは心配で。
行動診療の先生に話を聞いて前から気になっていた#アダプティル をお試ししてみた。母犬が発するフェロモンを出してくれるアイテムで、お犬の苦手な状況を克服するサポートをしてくれるそう。
1ヶ月間使ってみて、お薬なしで留守番させてもなんとなーく落ち着いて過ごせてるような気がするような気のせいのような。
アダプティル取り扱ってる近所の動物病院の先生曰く、「雷とか大きい音が苦手な子には結構効く印象」とのこと。
こういうのって継続が大切だし、お薬と違って身体に負担かからないから、今後も継続してみるご予定。
*************
投稿者:umemamegramさん
ココアはお留守番や大きな騒音等で家に居てもストレスいっぱい。
なので「アダプティル」使ってみたよ。
アダプティルは母犬が出産後に子犬達を安心させ落ち着かせる為に発するフェロモンの類縁化合物を製品化したもの
- 自宅でのストレス→お留守番・大きな騒音・訪問者
- 屋外でのストレス→大きな騒音・他の犬との接触
日々の生活で様々なストレスを感じるわんこ
自宅を安心出来る環境へとサポートしてくれるのがアダプティルなの
ココアは使用してまだ20日間程なのでまだ劇的な変化はないけど、以前より外の音に反応しなくなった感じが。
このまま継続して、少しでもストレスを緩和出来るようになったら嬉しいな。
因みにお外が苦手な子にはアダプティルカラーもあるよ。
*************
投稿者:cocoa_s0907さん